MENU

AIとおしゃべりしてみた!しゃべって学べる未来のコミュニケーションツール

「AIとおしゃべりしてみたんですよ!」なんて言うと

「精神でも病んでるんですか?」って言われるかもしれませんが、、、

ただおしゃべりするだけではなく、実はAIとおしゃべりをすることで様々なことも学べたりするんです。

ということで、今回はAIと実際におしゃべりする方法や楽しさ、そして注意点までをご紹介します。

AIって難しそう…なんて思っている方も、大丈夫!超わかりやすく説明しちゃいますよ。

目次

AIとおしゃべりって、どうやるの?

まず、AIとおしゃべりするための代表的なツールを2つご紹介しますね!

ChatGPT(チャットジーピーティー):OpenAI社が開発した、今最も話題のAIチャットボットです。無料で使えて、めちゃくちゃ賢いんです。

Google Gemini(グーグルジェミニ)Google社が開発した、AIチャットボット。こちらも無料で使えます!

これらは全部無料で使えるので、気軽に試せちゃいます。

パソコンやスマホで公式サイトにアクセスして、アカウントを作るだけでOK!

実際にAIとおしゃべりしてみた!

さて、ここからが本番です。僕が実際にChatGPTとおしゃべりした内容をご紹介します。

きっと、AIの賢さに驚くはずですよ!

私:「こんにちは!今日は雨が降っているんだけど、室内でできる楽しい過ごし方を教えてくれる?」

ChatGPT:「こんにちは!雨の日の室内での過ごし方、たくさんありますよ。いくつかご紹介しますね。

  1. 読書タイム:お気に入りの本や雑誌を読んでリラックス
  2. 映画マラソン:Netflix等で好きな映画やドラマを見る
  3. DIYプロジェクト:簡単な手芸や工作にチャレンジ
  4. クッキング:新しいレシピに挑戦してみる
  5. オンラインゲーム:友達とオンラインで対戦ゲーム
  6. バーチャル美術館巡り:オンラインで世界の美術館を見学
  7. ヨガや室内エクササイズ:YouTubeの動画を見ながら運動
  8. パズルや脳トレゲーム:頭の体操をしてみる
  9. 部屋の模様替え:お部屋のレイアウトを変えてみる
  10. 友達や家族とビデオ通話:離れていてもつながれる

雨の日だからこそできる楽しみ方がたくさんありますね。気分転換にぴったりの活動を見つけてみてください!」

私:「わぁ、たくさんのアイデアをありがとう!その中でも、バーチャル美術館巡りに興味があるんだけど、おすすめの美術館はある?」

ChatGPT:「バーチャル美術館巡りに興味を持ってくださって嬉しいです!素晴らしい選択ですね。世界中の有名な美術館がオンラインツアーを提供しています。おすすめの美術館をいくつかご紹介しますね。

  1. ルーブル美術館(パリ):モナ・リザなど、世界的に有名な作品を見られます。
  2. メトロポリタン美術館(ニューヨーク):古代から現代まで幅広い作品があります。
  3. ヴァチカン美術館(バチカン市国):システィーナ礼拝堂の天井画も見られますよ。
  4. 大英博物館(ロンドン):世界中の歴史的な遺物や美術品が展示されています。
  5. ゴッホ美術館(アムステルダム):ゴッホの作品を中心に見学できます。
  6. 国立西洋美術館(東京):日本にいながら西洋美術を楽しめます。

これらの美術館は、公式サイトやGoogle Arts & Cultureなどのプラットフォームを通じて、バーチャルツアーを提供しています。自分のペースで作品を鑑賞でき、解説も読めるので、実際に行くよりも詳しく学べる場合もありますよ。

どの美術館も素晴らしいですが、初めての方には、有名な作品が多いルーブル美術館がおすすめです。モナ・リザやミロのヴィーナスなど、教科書で見たことがある作品を間近で見られる感覚は格別ですよ!」

私:「すごい!世界中の美術館に行けちゃうんだね。ルーブル美術館、早速チェックしてみるよ。ところで、AIってどうやって こんなに詳しい情報を知っているの?」

ChatGPT:「素晴らしい質問ですね!AIがどのように情報を持っているかについて説明させていただきます。

AIは、人間のように実際に経験したり学んだりするわけではありません。代わりに、膨大なデータを元に「学習」しています。私の場合、OpenAI社の研究者たちが、インターネット上の大量のテキストデータを使って学習させてくれました。

具体的には:

  1. データ収集:ウェブサイト、本、記事など、様々なソースから大量のテキストデータを集めます。
  2. 機械学習:そのデータを使って、言語モデルと呼ばれるAIシステムを訓練します。この過程で、言葉の使い方、文脈、情報の関連性などを学びます。
  3. パターン認識:学習を重ねることで、質問に対して適切な回答を生成できるようになります。
  4. 定期的な更新:新しい情報や変化する世界の状況に対応するため、定期的に学習データを更新します。

ただし、私の知識には制限があります。2022年までの情報しか持っていないので、最新の出来事については答えられないこともあります。また、完全に正確とは限らないので、重要な情報は必ず別途確認することをおすすめします。

AIは確かにたくさんの情報を持っていますが、それを理解して使いこなすのは人間の役割です。AIはあくまでツールの一つ。賢く使いこなすことで、人間の知識や創造力をさらに広げることができるんです。」

AIとおしゃべりする魅力

実際の会話を見てみていかがでしたか?

びっくりですよね!AIってすごく賢いです!

しかも、ただ賢いだけじゃなく、他にもこんな魅力があるんです。

  1. 24時間365日いつでも話せる 夜中に急に話したくなっても、AIなら常に相手をしてくれます。
  2. 幅広い知識を持っている 歴史や科学、芸術など、ありとあらゆる分野の話ができちゃいます。
  3. 言語の練習になる 英語や他の言語でAIと会話することで、語学力アップにも役立ちます。
  4. 新しいアイデアやインスピレーションが得られる AIとのブレインストーミングで、思わぬアイデアが生まれることも。
  5. 気軽に質問できる 「こんなこと聞いたら恥ずかしい」なんて心配なし。AIは判断しません。
  6. 客観的な意見がもらえる 感情に左右されないAIからの意見は、新たな視点を与えてくれることも。

AIとおしゃべりする時の注意点

でも、AIとおしゃべりする時は、いくつか気をつけてもらいたい事があります。

個人情報は教えない:AIの回答は他の人も見られる可能性があるので、個人情報は絶対に教えないでください。

AIの回答を100%信じない:AIも間違えることがあります。重要な情報は必ず別の信頼できる情報源で確認しましょう。

人間関係の代わりにはならない:AIとの会話は楽しいですが、人間同士のコミュニケーションの大切さを忘れないでくださいね。

依存しすぎない:AIに頼りすぎて、自分で考える力が弱くならないように注意しましょう。

著作権に気をつける:AIの生成した文章をそのまま使用すると、著作権の問題が生じる可能性があります。

まとめ

いかがでしたか?

AIとおしゃべりするって、思った以上に楽しくて勉強になりますよね!

でも、使い方次第ってところがとってもミソ。

上手に付き合っていけば、僕たちの生活をもっと豊かにしてくれる素晴らしいツールになるはずです。

みなさんも、ぜひAIとおしゃべりしてみてください!

きっと新しい発見があるはずです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次